(1)埼玉県内において、農業にまつわる写真を記録したり鑑賞したりすることを通じて、「農業」の大切さや「食」の安全性を再認識するとともに、農業の奥底にある「温もり」を次世代に伝えていくため。
(2)食育活動の一環として実施されている農業体験授業等の写真を記録することを通じて、子供たちが安全・安心な「食」を生み出している「農業」や「農家」に対する感謝の心を醸成していくための一助とするため。
全国農業協同組合連合会埼玉県本部(JA全農さいたま)
埼玉県、埼玉新聞社、日本農業新聞東京支所、(一社)埼玉県農林会舘、JA埼玉県中央会、埼玉県米消費拡大推進連絡協議会、埼玉県牛乳普及協会、埼玉県農業会議、埼玉県米麦改良協会
キヤノンマーケティングジャパン(株)
(1)募集のテーマ
目的に沿ったテーマとし、次の課題で募集します。
[1]一般部門
課題 『埼玉を彩る農業・農村のかたち』
農村風景写真、農家の日常写真、農作業写真(稲作・園芸・酪農等)等、広く募集いたします。
[2]学校部門(学校からの応募のみ受付)
課題 『子供たちが学ぶ農業のこころ』
目的に沿ったテーマとし、次の課題で募集します。子どもたちが農業に触れ、生き生きとした農業体験写真等を募集いたします。
(2)応募点数
1人(学校)3点まで。
(3)応募作品の返却
応募作品は、返却致しません。
(4)応募条件
撮影地が、埼玉県内で未発表のものに限ります。
その他は、一切問いません。
(5)サイズ
カラーまたは、モノクロのプリントのみとします。
※組み写真は認めません
<一般部門>
<学校部門>
(6)応募上の注意
(7)参加賞
応募いただいた方(学校)に参加賞を進呈致します。
埼玉県内のJA(農業協同組合)または、下記の住所へ
〒330-8562
埼玉県さいたま市浦和区高砂3丁目12番9号
全国農業協同組合連合会埼玉県本部
第50回記念JA全農さいたま「農業写真コンクール」事務局まで
直接、郵送でお願いいたします。
平成27年5月15日(金)から
平成27年12月15日(火)まで(当日消印有効)
JA窓口の受付は、平成27年12月15日(火)締め切り。
1月中~下旬頃に主催者・後援団体の代表で審査し、入賞を決定します。
審査委員長 南 良和氏(日本写真家協会会員)
審査に基づいて次の賞を贈ります。
(一般部門)
1.特選 | |
---|---|
埼玉県知事賞 全農埼玉県本部運営委員会長賞 全農埼玉県本部運営委員副会長賞 |
各1点 計 3点 楯・賞状および賞金5万円と 彩のかがやき10kg |
2.入選 | |
(一社)埼玉県農林会舘理事長賞 埼玉新聞社長賞 日本農業新聞東京支所長賞 JA埼玉県中央会長賞 埼玉県米消費拡大推進連絡協議会長賞 埼玉県牛乳普及協会長賞 埼玉県農業会議会長賞 埼玉県米麦改良協会長賞 |
各1点 計 8点 楯および賞金1万円と 彩のかがやき5kg |
3.佳作 | |
若干 彩のかがやき5kg |
(学校部門)
1.特選 | |
---|---|
埼玉県知事賞 | 1点 楯・賞状および副賞(上代10万円相当) |
2.入選 | |
全農埼玉県本部賞 | 5点 楯および副賞(上代3万円相当) |
特別賞 | 1点 楯およびキヤノン製デジタルカメラ |
入賞につきましては、本人宛に直接通知するほか、このコンクールの幅広い普及と当県本部の社会文化活動を周知するために、「JA全農さいたまホームページ」等で発表いたします。
2月中~下旬頃に表彰式を行う予定です。
入選・落選に関する電話等でのお問い合わせには、お答えできません。
以上
Copyright © , ZEN-NOH SAITAMA All Rights Reserved.